Doublemoon星野です。
へり返し。。あまり聞きなれない言葉です。
コバ(革の端)処理の手法の一つで、端を薄く漉(す)き、折り返すことです。
こうすると、整ったコバ処理を行うことができます。
へり返し
・へり返しするためにまずはヘリを薄く漉きます。
・漉いた部分に糊をつけ折り返す
これだけです。
ただ、風琴マチ名刺入れの場合、
図2
この部分の平行が取れないととてもブサイクです。
ちょうどへり返しを行っている部分なので、平行が取れるよう注意しています。
とはいえ手作業なのでそのまま折り返すとどうしてもゆがむ場合があります。
そこで・・・
こんな風に特別なジグを使って平行を出します。
ジグといっても単なるボール紙を細工したものです。
こんなジグはいろいろなところで使っています。また機会があれば紹介しますね。
こうして
風琴マチ名刺入れの完成です。