DOUBLEMOON星野です。
西神そごうの展示会が近づいております。
展示会に向けて久しぶりに新作を作りました。
ラウンドファスナー長札入れです。
いつもとラウンドファスナー長財布に比べて随分スリムです。
風琴マチ長札入れと比べても・・・
ほぼ同じくらい。
それもそのはず、15㎜程度の厚みしかありません。
しかも内装は・・・。
風琴マチです。
風琴マチはマチが外側に向いている形状で、
・お札の端が曲がることがない
・マチが大きく開きやすいため、中身が見やすい
といった利点がある作りです。
風琴とはアコーディオンのことで、マチの形がアコーディオンに似ているためつけられた名称です。
(と・・・。何度か説明してましたね(笑))
日本古来の作りで、革の厚みや糊の貼り付け方が特殊なため、あまり見かけない形状です。
以前から、ラウンドファスナー長財布の内装に風琴マチをつけてほしいと依頼はありましたが、なかなか実行できておりませんでした。
というのは、風琴マチにするとカードポケットを取り出しにくいためでした。
現に試作品では、一応カードを入れることはできるのですが、取り出しにくい状態になってしまいました。
(上が修正後、下が修正前です。下のほうが少し小さいのがわかると思います)
そこで、サイズを少し変更して再度制作。
横幅200㎜で作りました。すると、カードを12枚シッカリ収納できる風琴マチ長札入れとなりました。
今回のこだわりは、ラウンドファスナー長財布で厚みを押さえることでした。
これは、催事で販売している際、男性のお客様が、スーツの上着からスッと財布を出してお支払いをされる所作が美しい、と思ったのがきっかけです。
そのため、スーツの上着に入るサイズで作ることを目的としました。
ラウンドファスナー長財布の良い点は、ファスナーがあるためそれ以上膨らまない点です。どうしても2つ折り長札入れだと、カードが増えたりお札が増えるとお財布は膨らんでしまいます。
そうするとスーツも膨らみブサイクな形になりかねません。
ラウンドファスナー長札入れであればファスナーの幅以上膨らむことはないので、スマートな札入れになります。
実は他にも、更にカードを出しやすくした形状や、コインケース付きの風琴マチラウンドファスナー財布も考えております。
近々発表できると思いますのでご期待ください。
で、、実物の発表は、、、まずは8月28日(火)~9月3日(月)のそごう西神店です。
こちらに持参予定です。 お近くの方はぜひ見に来てください。
催事予定)
8月28日~9月3日)そごう西神店
神戸市西区糀台5-9-4
時間)10:00~19:30
9月15日~9月17日)アートアンド手作りバザールVol28
大阪市住之江区南港北2-1-10 大阪南港ATCホール
時間)10:00~17:00
ブース)シー01
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/
10月20日~10月23日)川西阪急4F
兵庫県川西市栄町26-1
時間)10:00~19:00
11月21日~11月27日)川西阪急4F
兵庫県川西市栄町26-1
時間)10:00~19:00
お近くの方はぜひお越しくださいませ。